どうも!ラーメン大好きいくぽんです。
先日、千葉駅構内にある富田製麺で濃厚味玉つけ麺を食べてきましたので食レポしてみたいと思います!
個人的にはつけ麺は六厘舎と富田製麺が2強かなと思っているので、その一角の富田製麺なので安定のうまさでしたね。
濃厚味玉つけ麺の食レポ動画もアップしてるのでこちらもどうぞ!
目次
千葉駅構内のラーメン『富田製麺業』で濃厚味玉つけ麺を食べた感想。超濃厚な豚骨魚介スープに極太麺が合ってうまい!
訪問したのは10月末の日曜18時過ぎ頃です。すこし早めの夕食って感じ。

お店に到着したときは15人くらいの行列ができていたので、一瞬並ぶか迷いましたがせっかくの富田のつけ麺なので並ぶことにしました。まぁラーメンなんで回転も速いかなと思いましたけどね。
行列が長すぎるので通路を挟んで並ぶほどです。

少しずつお客さんが出てくるので、行列もすこしずつ前進していくとお店の外に券売機が見えてきます。

並びなら券売機で食券をポチる感じになりますが、ラーメンの写真がないのでどれを選ぼうかとちょっと迷いましたね。
今回は濃厚味玉つけ麺の並1200円にしました。券売機はエキナカなので当然スイカが使えます。
食券をポチってすこし待ち店内に案内されました。結局、並んでから20分弱で店内に入れた感じでしたね。まぁスマホ見ながらなので待ち時間は気になりませんでした。
ドロドロの豚骨魚介濃厚スープに極太麺が絡みつく安定の富田製麺クオリティ
早速、食レポです。
豚骨魚介のドロドロ濃厚スープ

スープは豚骨魚介ベースのドロドロの濃厚スープ。豚骨と魚介が絶妙に混ざり合っていてこれが超うまいスープです!
とくに富田は魚介のパンチが効いているんで、豚骨に負けてないんですよね。魚介系強めのスープが好きな人は超ハマると思います。
動物系と魚介ってまったく違う世界の生き物がこんなにうまくマッチするものなのかと感心してしちゃいますw
超極太麺とチャーシューとたまご

濃厚味玉つけ麺はチャーシューとたまご付きです
麺は極太麺でボリュームがあります。極太麺なので小麦の甘味が感じることができますし。ドロドロの濃厚スープとしっかり絡めてズルっと食べれるのでつけ麺は極太麺が一番合いますね。
チャーシューは2種類でハムのような薄切りと厚切りチャーシューです。
食感と味の違いが楽しめますが個人的にはラーメンはハムのような薄切りよりも、厚切りチャーシューが合いますね。やっぱりラーメンはガッツリ系の王道食なのでチャーシューも肉厚のほうが食が進みます。

卵もうまいっす!

ドロドロスープが極太麺に絡みつくぅ~!
富田製麺のお店は丸ノ内店で食べたことがあるんですが、店舗の違いもなく安定の品質ですね~。
煮干し、鰹節、鯖節の出汁で割るスープ割りも美味!

麺を食べ終わったらスープ割りです。
煮干し、鰹節、鯖節の出汁でとったスープで割ると濃厚スープがあっさり魚介スープに変身するんですよね~。
濃厚スープと極太麺を食べ続けた胃袋にあっさり魚介スープがちょうどいいんすよ!
つけ麺のスープ割りってホントよく考えられていますよね。
富田製麺はやっぱり安定の豚骨魚介つけ麺でした!
濃厚味玉つけ麺の並はペロリと完食しちゃいました。
好みの魚介系のパンチが効いたスープなので箸が進む進むw
やっぱり、六厘舎と並びつけ麺界の2強と言われるだけある圧巻の味でした。千葉駅に行ったときはまた食べたいと思う一杯でしたね。
濃厚味玉つけ麺の食レポ動画はこちら↓
コロナ対策の入店前消毒スプレー・座席間の仕切り・1席開けるソーシャルディスタンスもバッチリ
気になるコロナ対策ですが入店前にはしっかり消毒スプレーをしてもらえます。
あと、店員さんもモチロンですがマスク着用しているので飛沫対策もバッチリですね。
あと、店内情報ですが、今はコロナ対策で座席の間に仕切りが付いてました。

あと、基本的には座席は1席空ける方針みたいでしたので、真横に人が座ることはなくて、1席開けて着席してました。ソーシャルディスタンスもしっかりしてます。
今のご時世でなかなか外食しにくいって感じる人もいると思いますが、富田製麺はコロナ対策はしっかりできていましたよ。
千葉駅構内の富田製麺メニュー

富田製麺の公式HPにも載っていないメニューがありますので以下の一覧書いときますね。千葉駅構内の富田製麺に行く人は参考にしてください。
濃厚つけ麺 | 900円 |
濃厚つけ麺(大) | 1,000円 |
濃厚つけ麺(特) | 1,170円 |
濃厚味玉つけ麺 | 1,000円 |
濃厚味玉つけ麺(大) | 1,100円 |
濃厚味玉つけ麺(特) | 1,270円 |
濃厚チャーシューつけ麺 | 1,200円 |
濃厚チャーシューつけ麺(大) | 1,300円 |
濃厚チャーシューつけ麺(特) | 1,470円 |
濃厚特製つけ麺(220g) | 1,200円 |
濃厚特製つけ麺(大)(320g) | 1,300円 |
濃厚特製つけ麺(特)(450g) | 1,470円 |
ラーメン(並) | 820円 |
ラーメン(大) | 920円 |
半熟味玉ラーメン | 920円 |
半熟味玉ラーメン(大) | 1,020円 |
チャーシューメン | 1,120円 |
チャーシューメン(大) | 1,220円 |
特製ラーメン(180g) | 1,120円 |
特製ラーメン(大)(320g) | 1,220円 |
つけざる | 850円 |
つけざる(大) | 950円 |
つけざる(特) | 1,070円 |
半熟味玉つけざる | 950円 |
半熟味玉つけざる(大) | 1,050円 |
半熟味玉つけざる(特) | 1,170円 |
チャーシューつけざる | 1,150円 |
チャーシューつけざる(大) | 1,250円 |
チャーシューつけざる(特) | 1,370円 |
特製つけざる | 1,150円 |
特製つけざる(大) | 1,250円 |
特製つけざる(特) | 1,370円 |
心の味餃子1個 | 150円 |
心の味餃子2個 | 280円 |
心の味餃子3個 | 400円 |
心の味餃子5個 | 630円 |
中盛り つけ麺のみ | 50円 |
ロース1枚 | 100円 |
バラチャーシュー1枚 | 100円 |
すだち | 50円 |
スープ増量(50cc) | 100円 |
エビス瓶ビール(小) | 350円 |
エビス瓶ビール(中) | 500円 |
ジュース | 150円 |
那須御養卵使用 卵かけご飯 | 250円 |
ランチメニュー チャーシューご飯 | 250円 |
幻霧豚の焼豚ご飯 | 380円 |
ライス | 150円 |
チャーシューご飯 | 300円 |
のり5枚 | 100円 |
辛味 | 50円 |
自家製メンマ3本 | 100円 |
自家製メンマ7本 | 200円 |
半熟味玉 | 100円 |
サイコロチャーシュー | 200円 |
切り落としチャーシュー | 400円 |
中華蕎麦とみ田(本家)お土産1人前 | 950円 |
中華蕎麦とみ田(本家)お土産3人前 | 2,800円 |
中華蕎麦とみ田(本家)お土産1人前[箱無] | 900円 |
中華蕎麦とみ田(本家)お土産3人前[箱無] | 2,700円 |
セブンイレブンの富田製麺の冷食のクオリティの高さを再認識
千葉駅の富田製麺はめちゃおいしく頂きましたが、ふと帰りの電車で思ったのがセブンイレブンの富田製麺の冷食クオリティの高さです。

なんとセブンイレブンで富田製麺のつけ麺が冷食として販売されているんですが、そのクオリティが高いんですよね。
店舗で食べるつけ麺は当然おいしいですが、セブンの冷食とみ田つけ麺もクオリティが高いしお値段も500円弱なのでコスパ高いです。
おいしいつけ麺が食べたいなぁと思ったら近くのセブンで探してみてはどうでしょうか?
富田製麺の食レポ記事でした。
ではまた!
コメントを残す